二世帯住宅の間取り!親世帯、子世帯で満足のいく収納は取りにくい!?

二世帯住宅

同居をしなければならない状況において、親世帯と子世帯がお互いに干渉する機会の少ない二世帯住宅は最高だと思います

私も夫の両親と二世帯住宅で暮らしていますが、義両親と程よく距離が保てる二世帯住宅で良かったと思っています

しかしそうは言っても不満はあるもので、もう一度家を建てることができるなら唯一収納面だけは見直したいです

マイホームを建てるにあたり、お客様を迎え入れる家の顔として華やかなリビングや玄関に比べると収納は裏方的なイメージです

そんな収納ですが、暮らしていく上で快適な生活を送れるかどうかは収納力にかかっているのではないかと思っています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

二世帯住宅は広くない

二世帯住宅=広い なんて思われがちですが、部屋数は多くても人数に見合った収納があるかというとそうでもありません

予算と相談しつつ間取りを考えていくと二世帯住宅ということもあり、好きなだけ収納を作ることは出来ませんでした

実際問題として欲しいものがあっても収納を考えて買い控える、、、なんてこともあります

二世帯で住むということは、それだけ一緒に暮らす人数が多いということです

人が多ければそれだけで荷物は多くなるものだし、年を重ねていけば一層荷物も増えていくものです

我が家は一部共有で一階と二階に分けた二世帯住宅なのですが、単世帯で二階建ての方がむしろ収納があるのではないかとさえ思います

間取りを決める時『収納が欲しい』と言い続け、納戸をゲットしましたが、それでももっとあっても良かったと思っています

共有スペースの収納は諍いのもと!?

親世帯と子世帯、年代が違えば考え方も大事にするものも違ってきますので、収納の仕方も全然違ったものになってきます

同居をする上で、どこに何を収納するか、収納の仕方など、収納に関しての不満が出ることも少なくないようですね

我が家の場合も共有スペースに関しては、使って良いと言ったハズのスペースに相手の荷物が増えていたり

完全な共有スペースなのに相手の仕舞いきれなくなった荷物が置きっぱなしで荷物置き場のようになった様子に思うところがあったりします

しかし私が不満を感じているように義両親側としても同じ様に私の収納方法に対し思うところはたくさんあるのだろうなと思います

収納の必要性は使う人にしか分からない

一部共有でも不満を感じるのだから、完全同居の場合はより一層お互いに話し合ったり工夫が必要なのだと思います

我が家の場合は既にマイホームを建ててしまっているので今ある間取りで収めてしまうしかありませんが、これから建てる方はしっかり話し合い間取りを決めて欲しいと思います

間取りは見える部分は全員で話し合えますが、収納は片付けをする人にしか必要性が分からないのが難点です

私が『収納が、、、』と何度も言っている横で『これだけあれば大丈夫じゃない』と積み重ねていくだけの片付け方をする夫は涼しい顔でした

二世帯住宅を提案した時もそうですが、自分の望む間取りを相手に納得してもらうのは大変だなと感じました

収納はあっても足りない

収納はたくさんあっても困ることはありませんが、収納はあればあるだけパンパンに仕舞い込む人は多いのではないでしょうか

私も空きがあれば何も考えずにスッと置いてしまったり、捨てきれない物もとりあえず仕舞う、、、なんてこともあります

新しく棚や引き出しなど収納場所を作っても、あっという間にいっぱいになってしまうんですよね

きっと今以上に広い収納があっても同じ様に『収納が足りない』と感じていたのではないかと思います

最近は上手く収納する方法を指南してくれる本やサイト、収納の便利グッズなどもたくさんありますので出来る限りコンパクトに収納を工夫していこうと思います

読んでいただき、ありがとうございます

スポンサーリンク
スポンサーリンク
二世帯住宅生活
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
hana

43歳、仕事をしながら主婦をしています。夫と小学生の娘と夫の両親と暮らしています。
離婚を経験し、今の夫と知り合いました。人生の楽しみを見つけていきたい。それを書き記したいと思いブログを始めました。

私の気持ちのこもったブログを目指しています。

お問い合わせはコチラから

hanaをフォローする
シェアする
hanaをフォローする

コメント