両親 嫁姑問題!?義母の自分へ対する愚痴を聞いてしまった時どうする!? 人の愚痴は聞きたいものではありませんが、その内容が自分に向けられていたものだとしたら、相手が誰であれ簡単に聞き流せるものではないですよねそれがパートナーの両親だとしたら、改善方法を模索したり両親との関係に悩む原因にもなりかねません私は夫の両... 2023.09.22 両親二世帯住宅家族
hana 離婚後の子育てについて!子供と離れて暮らす親は子育てに参加出来ない!? 子育てをしていると、夫婦で子供の育て方に意見が違うことは多々ありますよね離婚をする夫婦が増えたいま、子育ての方法や悩みに関することも多様化しているのではないかと思います子供と暮らす親、子供と離れて暮らす親、子育てに対する考え方が違っても当然... 2023.02.05 hana子育て離婚
生活 コロナ陽性!?予想以上のキツさと支える家族の大変さ 寒くなり空気が乾燥するにつれコロナ陽性の方が多くなってきました既にコロナ陽性を経験した方も多いですが、まだ全くという人もいることでしょう小学生と高齢者と同居中の我が家も、私自身2年前から完全テレワークで感染予防を行ってきましたにも関わらず、... 2022.12.30 生活
子育て 子供がスマホやゲームをやめない!?子供のデジタル機器の使用方法について スマホやネットゲームなど片手から無限に楽しさが広がる今、子供たちのとりまく環境もデジタル機器抜きではあり得なくなっていますよね最近は小学校の授業でもタブレットを使用しますのでデジタル機器が使えることは当たり前になっていますしかし便利な反面、... 2022.11.22 子育て
二世帯住宅 二世帯住宅のキッチンは共有しない方が良い!?別にするメリットとデメリット 二世帯住宅を建てる場合で1番悩むのは、親世帯と子世帯の生活スペースとどこまで共有にするか?ではないでしょうか家族で一緒に暮らしているのだから『全て共有で良い』と考える人もいるかもしれませんが、ふたつの世帯が一緒に暮らすので設備が一個しかない... 2022.10.09 二世帯住宅
人間関係 生きる意味を見つけるのは難しい!他人の自死の責任を負うべきではない 人生を過ごしていく中で、大事な人との別れは必ずあるものです病気や事故など、どんな別れでも悲しいものですが、その別れが本人が望み自死したものだとしたら残された方は余計に辛いものではないでしょうか家族に自死され残された者として苦しみ、本人も自死... 2022.09.10 人間関係日記
hana 離婚後も元パートナーが許せない!?元夫に離婚理由と同じ理由で苛立つ 結婚する時は一生共に生きて行こうと思っていた相手でも、離婚後は全く関わり合うことのない他人となってしまう人も多いことでしょう中には離婚後は結婚していた時期より仲が良くなった、なんて元夫婦もいるようです私も離婚を経験していて離婚後は二度と会い... 2022.08.21 hana離婚
子育て 親の期待と子供の成長!子供は親の意に反した成長をする!? 子供の成長に期待する親は多いですが、その想いを受けそのまま大きくなってくれる子供はなかなかいないものではないでしょうか私は離婚を経験していて、一緒に暮らしている子供と元夫の元にいて離れて暮らしている子供と、3人の子供がいますどの子に関しても... 2022.07.21 子育て
hana 夫婦関係を悪く言うのは処世術か!?内容によっては離婚へ繋がることもある 夫婦や恋人などパートナーとの関係性を聞かれた時何と答えるでしょうか『円満』『不仲』『普通』など、関係の良し悪しに関係無く無難に答える人は多いのではないでしょうか私の場合は、仲が悪くもないのに悪く言うと本当にそうなってしまいそうで誤魔化すこと... 2022.07.05 hana離婚
hana 離婚後の離れて暮らす子供にかけるお金!夫婦の財布が別だから出来ること 夫婦共働きの場合、家計管理や貯金をする上でのメリットを考えると夫婦の財布は同じ方が良いといわれますお互いに収入があると自分自身で管理したいものですが、きちんと管理出来なかった場合、支出が多くなったり貯金ができなかったりしますよね夫婦の財布を... 2022.06.22 hana再婚夫子供たち家族生活