子供が、ある日突然『学校に行きたくない』なんて言い出したとしたら、親として驚くと同時に原因を知り問題を解決したいと思いますよね
『学校を休む=悪いこと』と感じてしまう気持ちもあるし、子供のためにも安心して学校に行けるようにしてあげたくなるものです
私は離婚を経験していて、元夫の元に高校で不登校となってしまった息子がいます
離れて暮らしてはいても、子供のことを大事に考えているし、不登校に関しては心配が尽きない思いでいました
不登校になってしばらくして、元夫から息子を1年間休学させることにした旨の連絡がきました
1年間の休学に対する気持ち
子供の不登校が続いていたとしても、親として子供の休学を受け入れるのは苦しいものです
できる限り早目に問題を解決して学校へ行けるようになって欲しいですよね
休学をすることで、勉強の遅れや二度と学校に戻りきれなくなってしまうのではないか?
休みを重ね留年した場合、1学年下の人たちと肩を並べて勉強をすることが苦痛にならないか?
子供の将来を考えると、休学や留年がマイナスになってしまうのではないか?
様々な心配や不安が湧いてきます
一番大事なことは子供の心の問題を解決することですが、子供を信じ期待する気持ちも捨てきれないし、将来起こるであろう心配も考え過ぎてしまいます
子供の休学に対する離れて暮らす親の不満!?
子供の休学の報告を受け、納得するまでにいろいろと考えました
そんな私に元夫は、息子がどれだけ学校へ行きたいのに行けないか、行く努力をしたことを伝えてきました
最初から、あたかも私が休学に反対しているかのような物言いでした
息子が学校に行けなくて悩んでいるであろうことは理解できていました
それでも頑張って行って欲しいという気持ちはありましたが、休学を許せないわけではありません
私が不満に感じたのは、休学にするかどうかの相談ではなく決定事項であり事後報告だったことです
元夫としては、私に対して息子の不登校を申し訳なく感じていたのと、休学の判断を批判されると思っていたんでしょうね
学校へ行けないことの罪悪感
息子としては、もともと高校に行きたくなかったのか、不登校になる前から「高等学校卒業程度認定試験」のことを話していたようです
なので休学になり学校へ行かなくて良くなったことは喜んだのではないかと思います
しかし、その反面学校へ行けないことの罪悪感も感じていたのか、私や家族に休学する旨の内容を話したことを元夫が息子に伝えると、少しだけホッとした表情をしたそうです
息子なりに自分の生きやすい道を探し、まわりに理解して欲しかったのかもしれません
何とも遠回しな表現ですが、自分の口から伝えきれないような親子関係しか築けなかった私たち親の責任だと感じました
子供の人生は子供のもの
良い学校を出れば、それだけ良い就職先も見つかるだろうし、その先に繋がる未来は明るいものかもしれません
苦労をしないように、良い人生を送れるようにと親心もありますが、子供の人生は子供のものであり学校へ行かないから幸せになれないわけでもありません
休学や留年は、その時は重大なことですが、大人になり振り返ってみれば大したことではありません
いろいろな経験を積み、これから先の人生の糧になれば休学も悪いものではなくなります
子供自身が幸せだと感じて生きていけるようにサポートしていけたらと思います
読んでいただき、ありがとうございます
コメント