両親 夫への不満を義両親へ言う!?夫の文句は言ってはいけない? 結婚生活を続けていると重大なものから愚痴のようなものまで、パートナーへの不満がひとつやふたつは出てきませんか?その不満を義両親に相談しますか?しませんか?私は、相談というより世間話のように愚痴りました!!相談をするのは義両親でなくても、友達... 2016.11.11 両親二世帯住宅夫家族
hana 離婚を言う側の辛さと言われる辛さ。離婚を伝えるタイミングがある? 日本の離婚率は3組に1組が離婚をしているそうです昔は『離婚』というと人生に失敗した!仕事の出世が不利になる!など、その後の人生にも影響を受けることがあったようです最近では離婚を経験している人が多くなり、離婚歴があることを言っても『そうなんだ... 2016.11.04 hana離婚
hana 再婚で幸せになれるのか?自分の足りない部分を考え幸せに繋げる 離婚を経験すると『再婚をしても幸せになるどころか、また離婚してしまうのではないか?』そんな心配をしてしまうことがあります再婚して離婚を繰り返す人もいれば、前の結婚生活よりも断然幸せになっている人もいますどうせなら『離婚して良かった!!』そう... 2016.10.28 hana再婚
子供たち 天使の4歳!反抗期を脱出!?小さな大人との付き合い方 魔の2歳、悪魔の3歳と言われるように4歳は『天使の4歳』と言われるそうですイヤイヤ期から反抗期、少し落ち着くまでを表現した言葉ですが、3歳半を過ぎた娘を見ていると納得のいく言葉だなあと思います子供は可愛いものですが『イヤ!』しか言わなかった... 2016.10.21 子供たち子育て家族
hana 両親の離婚を子供に伝える時期と方法 以前、ブログを読んだ方から『子供にどうやって離婚を伝えたのでしょうか?』と質問をいただきました子供にとっては絶対的な存在である両親が離婚をして別々に暮らす離婚は親にとっても人生の転機といえますが、それ以上に子供にとって辛く悲しい大事件です離... 2016.10.14 hana子供たち家族離婚
子供たち 子供の七五三!前撮りやお参りはどうすれば良い?我が家の七五三事情 七五三といえば、子供の成長を祝う大イベントですよね神社へのお参りの他に写真を残したり、家族みんなでお祝いの食事会をしたりと一大イベントになっている家庭も多いのではないでしょうか?私が小さい頃は、田舎に住んでいたこともあり各家庭でお参りに行き... 2016.10.05 子供たち子育て家族
両親 親の世話は誰がするもの?義妹の言葉に将来を考える 昔、小学生の頃あまりに毎日が平坦で同じ日々が続いていたので一生小学生が終わらないんじゃないかと思っていましたしかし、人はみな平等に歳を重ねていくものです小学校を卒業しあっという間に大人になり、ふと気付くと両親が思っていた以上に年齢を重ねてい... 2016.09.29 両親家族
子育て 3歳児健診!検査の内容と家でのやるべき事 娘の3歳児検診へ行ってきました検診は管轄の自治体から3歳半を過ぎてから検査キットと案内が来るようです親にとって子供の検診は子供の成長を知ることが出来る嬉しいイベントですよねその反面子供の成長を知る為の検査にキチンと受け答えが出来るのか?何も... 2016.09.23 子育て
hana 女性の離婚。離婚後の生活の変化とやるべき事 離婚は男性にとっても女性にとっても、辛い事や大変な事に変わりないと思いますしかし女性にとっての離婚後の生活は、たとえ離婚をしたいと思っていても行動を起こせない原因になったりします離婚をチラリとでも考える場合は、離婚後に自分に起きるであろう変... 2016.09.22 hana離婚
hana 離婚は後悔するもの?後悔しない為の考え方とは? 『離婚』を考えていて、人に相談をすると最後は『あなたの人生だから、後悔しないように』そう言われることが多くないですか?『離婚をして後悔しないように』『離婚をしないで後悔しないように』どちらにも取れますよね離婚を考えている時点で『結婚』に後悔... 2016.09.14 hana離婚