子育て

母親に勝とうとする姑!可愛い子供、孫からは1番に好かれていたい気持ち

子供から満面の笑顔で『大好き』なんて言われると、すごく嬉しいですよね嬉しいのは親だけではないようで、祖父母も親と同じように孫から好かれたいと思うようです子供が家族を好きなのは良い事ですが、嫁姑の間では子供をめぐって密かにバトルが起きている場...
子供たち

子供が親を無視!!子供の無視に対する親のやるべきこと

子育てをしていると楽しいことや嬉しいことがたくさんありますが、イライラしたり腹が立つこともたくさんありますそのマイナス感情を持つ原因のひとつに、子供が返事をしない!なんてことがないでしょうか子供に対して声掛けをしても、気付いていないのか、そ...
子育て

未就学の子供の盗み癖!!子育ての難しさを痛感する

子供は成長するにつれて、どんどん自分の世界を広げていきます小さな頃は常に一緒にいて、子供のことは何でも知っていたのに、保育園へ行き出した頃から親の知らない一面を持ちだします意外にもひょうきんな面があって、お友達を笑わせていたり、優しい心を持...
子育て

子供のおねしょ!夜のオムツ外しは何歳くらいがベスト?

子供のオムツは、日中のオムツも夜のオムツも外すのが大変ですよね早くオムツが外れると親としては経済的にも子育てをしている上でも嬉しいものですしかし、お昼のオムツは子供と対話しながら進めることが出来ますが、夜のオムツは寝ている間のことで漏らすと...
子供たち

子供の思春期!邪険にされても子供と関わる意味とは?

小さな頃は親の後を付いて回っていた子供が、成長して思春期に入ると距離を取ってきたり、思ってもみなかった冷たい言動を返してきたりします子供が可愛くて仕方がなくて、子供の何もかもを知っていたはずなのに、ある日突然拒絶される思春期の反抗は子供の成...
子育て

子供の予防接種!嫌いな注射をすんなり受けさせるには!?

子供の予防接種は0〜3歳くらいまでに、ホントびっくりするほど回数が多いです大人でも注射が嫌いな人は多く、小児科へ行くと注射に泣き叫ぶ子供の姿を目にします子供が予防接種を受けるとなると、本人はもちろん嫌でしょうけど、連れて行く親も大変なんです...
二世帯住宅

義両親と同居をしている嫁は偉いのか!?褒められるお嫁さんについて思うこと

同居をしたくない!!というお嫁さんは多いですよね親世帯も子世帯もお互いに自立して、それぞれで生活が出来れば良いですが、介護が必要だったり将来的に自立が困難だったり、同居の必要性が出てくることが多いのではないでしょうか我が家は二世帯住宅で夫の...
家族

舅を嫌いなお嫁さんは多い!?嫁舅問題を解決するには!?

『嫁姑問題』は同性同士の微妙な距離感が難しく、よく問題として取り上げられますよね結婚を前にすると『姑と仲良くなれるのか』と心配になる人も多いのではないでしょうかしかし、意外にも嫁と舅の問題も多く、舅を嫌うお嫁さんも多いようですお姑さんが、お...
子育て

子供を叱り過ぎて後悔!マイナス発言をプラスイメージの言葉に変えていくには!?

子育てをしていると、子供が可愛くて仕方がない反面、上手くいかないことの連続だったりします上手くいかないことが重なるとマイナスイメージの言葉や子供の言動を否定するような言葉を使ってしまいがちになります言った後、子供の顔を見て『言い過ぎてしまっ...
二世帯住宅

二世帯住宅で義両親と同居!やっぱり単世帯の家は羨ましい

家を建てる、マンションを買う、自分の住まいを考える時は自分のこれから先の人生も考えるものです我が家の場合は、夫が一人っ子なので夫の両親のことも含めて考える必要がありました同居か別居か、悩みはしたものの『一緒に住むもの』と考えている両親に別居...