『義両親とは縁をきりたい』『なんとなく合わない』など義両親に対してマイナス感情を持つことってないでしょうか
義両親との関係は円満で不満ひとつ無い人もいるかもしれません
同居など関係が蜜になってもお互い上手くやっていけることが理想ですが、思った以上に難しく良好な関係を築けない場合もあります
でも、義両親に苦手意識があったり、なかなか好きになれずお互いの距離を縮めることが出来なかったり、上手くいかなくても仕方のない事だと思います
義家族ってすごく特別で、距離感を掴みにくい存在ではないでしょうか
良く思われたい存在
義両親は結婚したパートナーの親だからこそ仲良くなりたいし、大事にしたいし、認められたいと思う相手ですよね
私も最初の頃は良い印象を持って欲しい、良い嫁だと思われたい、そんな風に思っていました
良く思われたい気持ちがあると普段以上に頑張り、嫌な事でも『NO』と言いにくくさせてしまいます
最初は頑張れていても次第に気を遣い過ぎていることや、無理に合わせていることに疲れを感じるようになります
また、義両親も良かれと思ってしてくれていることが分かると余計に断れなかったりするんですよね
パートナーの親だから!とあまり意識しないと自分らしくお付き合いが出来るのかもしれません
義両親は家族から始まる他人
義両親、義家族、いろいろな言い方はありますが義のつく関係は自分で選んで仲良くなれる相手ではないです
友人関係であれば、相手と合う合わないによって関係を切ることもできるし、仕事上付き合いのある人であれば深く関わりを持つか持たないか自分で選ぶことも出来ます
パートナーの両親や家族は、例え良い関係が築けていなくても結婚をすれば『家族』という同じ枠組みに入ってしまいます
義両親は生きてきた時代も違うし培ってきた経験値も全く違うのだから、合わない部分がたくさんあっても当たり前ですよね
結婚をしたから今日から家族ですとなっても急に仲良くなれるわけでもないし、性格が合わないとしたら、ずっと合わないままの可能性が高いです
しかし、合わなくても深いお付き合いをしていかなければならないのが義家族ではないでしょうか
時が経つにつれて割り切れる!?
お付き合い自体が無理な相手であれば疎遠になってしまうのかもしれませんが、これも『諦める』という義両親との付き合い方の1つの手です
そこまでいかなくても『こういう所がちょっと』と感じる部分は多々出てきますよね
しかし、どんな関係の相手でも合わない部分の1つや2つはあるものです
旦那様に対しても『もう少し、こうあってくれたら…』と思う部分もあるはずです
一緒にいる時間が長くなればなるほど『この人はこういう人だから』と諦めのような相手を理解しているような、その人と上手く付き合うコツが分かってきます
我が家では心配性の舅の言葉に夫と私が右往左往させられる事が多いのですが、結婚当初よりも随分と慣れてきたと感じています
慣れたからといって相手を蔑ろにするような態度を取るわけではありませんが、対応の方法が分かるようになるので気持ち的に楽になるんだと思います
気長に距離を縮める
パートナーの両親だから仲良くなるのも、認めてもらうのも、早くそうなりたいと思ってしまいがちです
でも、その目標は何をもってゴールとするのか、すごく曖昧過ぎるし期間も決まっていないので疲れてしまいます
義両親とは長ければ何十年も関わり合っていくかもしれません
今日、明日、急に仲良くならなければならないわけでもなく、長い目で見て少しずつ仲良くなっていけば良いのではないかと思います
普通のお付き合いが普通に出来れば、それが信頼となっていくんだと思います
読んでいただき、ありがとうございます
コメント