子育て 子供の学校のトイレ事情!子供の『学校でウンチしない宣言』にどう対応する? 子供のトイレ事情は産まれた時から始まっていて、子育てをしているママにとってオムツ外れから1人でトイレへ行き最後まで自分でできるようになるまではすごく遠い道のりですよね そして、1人でトイレが出来るようになっても心配事や手をかける必要が... 2019.10.08 子育て
子育て 子供の歯の生え替わり!仕上げ磨きは何歳までする? 目に見える子供の成長は本当に嬉しいものですよね 子供の歯の生え替わりも、最初の1本目は子供の成長を感じ感動する人も多いのではないでしょうか 歯の生え替わりには個人差がありますが、6歳前後から12歳くらいまでに乳歯から永久歯に生え... 2019.10.02 子育て
子育て 子供の『爪むしり』は自傷行為!?爪むしり対策は長期戦 爪を噛んだりむしる子供って意外と多いですよね 他にも指の皮をむいたり、髪の毛を抜くなどそういった行動は、子供の寂しさの現れや愛情不足からの自傷行為といわれています 小学校低学年の娘が爪むしりをよくしていて、数年前からあれこれ手を... 2019.09.06 子育て
hana 離婚後、元パートナーの悪口を子供に言うべきではない! 離婚の原因は人それぞれなように、お別れした後の元パートナーとの関係の築き方も人それぞれです 離婚後に良い関係を築いている人もいれば、話したくなければ顔も見たくないという人もいます 仲違いして別れた場合、相手の悪口のひとつやふたつ... 2019.08.29 hana子供たち子育て家族離婚
子供たち 子供の成長と心配な気持ち!子供の自立と親の子離れ 子供は成長していくと、学校や友達など社会との繋がりを作り、それまで親と密な関係だったものが次第に離れいきます 私には小学校に上がったばかりの娘と、離婚した元夫の元に2人の子供がいます 子供が小学校に上がり、子供だけで行動しなけれ... 2019.07.23 子供たち子育て家族
hana 離婚後の離れて暮らす子供との連絡!子供に連絡を拒絶される 離婚後の子供との面会は、子供が小さければ小さいほど必ず元パートナーの存在が近くにあります しかし、子供が成長し自分で判断出来る年齢になってくると、直接連絡をして会う約束を取るなど、子供の判断に委ねられる家庭は多いようですね 私も... 2019.06.30 hana子育て離婚
仕事 働くママの小1の壁!社会の協力と我が家の乗り切り方 子供が小学校へ上がると学校へも自分で行くようになり、一般的には親の手がかからなくなってくるイメージですよね しかし、働くママにとっては『小1の壁』といわれるほど、保育園や幼稚園よりも小学校の方が大変だったりします 小1の壁にぶつ... 2019.06.22 仕事子育て
子育て 子供の寝る時間はどれくらい必要?理想の就寝時間と現実 子供の睡眠は、心と身体の疲れをとるだけでなく、成長に欠かせない成長ホルモンが分泌される大事な時間です 遅くまで起きていると、翌朝起きれなかったり昼間に眠くなるだけでなく成長に影響を及ぼすこともあります 子供を育てる親としては、早... 2019.06.04 子育て
hana 離婚後の後悔!?離婚に後悔は無いが、子育てには後悔がある 離婚は、自分も含めて周りの人たちにも辛く悲しい事ですが、たくさん悩みに悩んだ末に出した答えです 離婚を決意する前も『後悔しないように』とたくさん考えたはずなのに、離婚を後悔する人は少なからずいるのではないでしょうか 結婚生活には... 2019.05.24 hana子育て離婚
子育て 同居の子育ては両親が一枚上手!?子供の教育方針に義両親が口を出さない理由 子育てをしていく上で、祖父母の存在は大きな助けになることもあれば、子供にとって良くない存在になることもあります 子供の親が一生懸命に育児をしているのに、横からうるさいほど口を出すご両親もいるかもしれません 我が子のことなのだから... 2019.04.25 子育て家族義両親