hana 離婚後の離れて暮らす子供との連絡!子供に連絡を拒絶される 離婚後の子供との面会は、子供が小さければ小さいほど必ず元パートナーの存在が近くにあります しかし、子供が成長し自分で判断出来る年齢になってくると、直接連絡をして会う約束を取るなど、子供の判断に委ねられる家庭は多いようですね 私も... 2019.06.30 hana子育て離婚
仕事 働くママの小1の壁!社会の協力と我が家の乗り切り方 子供が小学校へ上がると学校へも自分で行くようになり、一般的には親の手がかからなくなってくるイメージですよね しかし、働くママにとっては『小1の壁』といわれるほど、保育園や幼稚園よりも小学校の方が大変だったりします 小1の壁にぶつ... 2019.06.22 仕事子育て
子育て 子供の寝る時間はどれくらい必要?理想の就寝時間と現実 子供の睡眠は、心と身体の疲れをとるだけでなく、成長に欠かせない成長ホルモンが分泌される大事な時間です 遅くまで起きていると、翌朝起きれなかったり昼間に眠くなるだけでなく成長に影響を及ぼすこともあります 子供を育てる親としては、早... 2019.06.04 子育て
hana 離婚後の後悔!?離婚に後悔は無いが、子育てには後悔がある 離婚は、自分も含めて周りの人たちにも辛く悲しい事ですが、たくさん悩みに悩んだ末に出した答えです 離婚を決意する前も『後悔しないように』とたくさん考えたはずなのに、離婚を後悔する人は少なからずいるのではないでしょうか 結婚生活には... 2019.05.24 hana子育て離婚
子育て 同居の子育ては両親が一枚上手!?子供の教育方針に義両親が口を出さない理由 子育てをしていく上で、祖父母の存在は大きな助けになることもあれば、子供にとって良くない存在になることもあります 子供の親が一生懸命に育児をしているのに、横からうるさいほど口を出すご両親もいるかもしれません 我が子のことなのだから... 2019.04.25 子育て家族義両親
子育て 子供が誘拐される!?犯罪へ発展スレスレの事件に驚愕 新しいランドセルに黄色の帽子の子供を見ると初々しく春を感じます 私の娘も先日入学式を終え、新一年生として学校へ通うこととなりました 子供は学校を楽しみにしていて嬉しそうにしていますが、親としては子供を1人で送り出す心配の方が大き... 2019.04.21 子育て
子育て 子供が片付けをしない!?子供が自分で片付けるようになった方法 子供のオモチャって親は買わないようにしていても、祖父母が買ってきてくれるし、まわりから貰ったりどんどん増えていきますよね 収納スペースを作っても、あっという間にいっぱいになってしまうのは我が家以外にもたくさんいるのではないでしょうか ... 2019.04.16 子育て
子育て 子供の嘘や隠し事!バレバレの嘘にどう対処する!? 子供を育てていると楽しいことがたくさんありますが、それと同じくらい大変なことも驚かされることもあります 大人であればやらないようなことも、ひらめきと好奇心で行動に移してしまいます それがチョット悪いこと、ばれると注意されることだ... 2019.04.08 子育て
子育て 子供の通う保育園の先生が体罰!?ニュースは他人事ではない 子供に対する虐待や体罰など、連日ニュースで見かけるようになりました 小さな子供が虐待や体罰を受けているニュースの内容や映像は、本当に胸が痛くなります 虐待や体罰は良くありませんが、まわりを取り巻く環境や生活事情など、虐待や体罰を... 2019.03.27 子育て
子育て 保育園に預けるメリット!娘の卒園を間近に思うこと 子供がいても仕事を頑張るママは多いですが、子供が生まれると可愛くてずっと一緒にいてあげたくなるものですよね 子供を預け仕事に復帰するか、専業主婦にるか、預けるのであれば保育園か幼稚園か、子供の先々を考えるといろいろな選択肢があります ... 2019.03.16 子育て