結婚や離婚は人生が大きく変わります
それと同時に、その人の人生だけでなく考え方にも大きな影響を与えるものです
お互いに人間性を高めることのできる相手と結婚できれば人生は素晴らしいものになるのかもしれません
しかし、そうでない場合も多数あるわけですが、それはそれで学ぶことがたくさんあると思います
若い頃は私の両親がそうだったように、結婚をしたら例え共働きだったとしても旦那様がメインで働き、あくまで自分は補助的な役割で働くのだろうと思っていました
極端な言い方をすれば、夫となる相手に依存する気満々だったのだと思います
しかし、離婚を経験したことでパートナーに寄り掛かるだけの人生ではダメなのだと気づきました
年齢を重ねるごとに、結婚をしていても自身の経済的、精神的な自立は必要だと感じています
女性にとって結婚はマイナスでもある
私は、1回目の結婚の時は子供が生まれたのと同時に、結婚してある程度の安定があるからと仕事を辞めてしまいました
努力してようやく就いた仕事でしたが、心のどこかで諦めがあったのかもしれません
男女平等が広まり仕事がしやすい世の中になりつつありますが、それでも女性がキャリアを積んでいくのは難しいです
男性の場合は、結婚し子供が出来ても仕事に与える影響は少ないですが、女性の場合はそうもいきません
求められて専業主婦になる人もいることでしょう
旦那様の給料で生活をするようになると、社会から離れることにより孤独感を感じたり、自信が無くなって自分の価値を見出せなくなる人もいます
仕事に復帰するにしても、それまでのブランクや年齢を考えると再就職も不安です
仕事を続けていても妊娠や出産となれば休職するしかなく、子供が小さな頃は出世のチャンスを逃すこともあります
女性は結婚や妊娠、出産など、イベントで人生が大きく変わり、どうしても男性と同じ様にとはいきません
そのため女性が離婚を考えたとき、仕事の有無や経済的な問題は大きな壁になってしまいます
経済的自立が無ければ離婚出来ない
私が離婚を考えた時、真っ先に考えたのは『離婚後の金銭的な問題をどうするのか』です
離婚は経済的な自立がなければ、なかなか踏み出せません
私の場合は、元夫の起業による借金問題と離婚を考えたのが同時期だったので一刻も早く仕事を探すしかありませんでした
それでも離婚した先を考えると金銭面で不安があり、結婚生活を続けた場合との心理的負担の差は大きかったです
必要に迫られて仕事に復帰しましたが、もし仕事を見つけていなかったら離婚していなかったかもしれません
今は再婚して仕事をしながら子育てをしています
夫がいても、いなくても自分で生活をしていけるという状況は、離婚時に限らず自分に自信を持つためにも大事だと感じています
仕事をしていれば稼ぎの無い負い目を感じることもないし、仕事に対する考え方も変わってきます
それと同時にパートナーとの関係も違ったものになると思います
自分の居場所と精神的自立
離婚には経済的な自立は必須といっても良いですが、結婚生活にはパートナーに寄り掛かり過ぎない精神的な自立が必要です
パートナーに依存していると、相手の言動に気持ちが大きく左右されるし、相手に自分の存在を負担に感じられてしまう可能性もあります
また、結婚生活を送る上で、お互いに精神的に自立していた方が夫婦の幸福度が高くなるそうです
職場や趣味の場など家庭以外に自分の居場所があることや、友達など信頼できる人たちの存在があったり自分を必要としてくれる場所を作り自立することは大事なことです
夫婦関係以外で全面的に自分の味方になってくれる人がいるというのは、本当に心強いものですよね
これらは結婚生活だけでなく、生きていく上で自分を支えてくれるものだと思います
精神的に自立が出来ていれば、きっとどんな状況だったとしても自分で何とか出来るはずです
自分のために自立する
私は離婚を考えたとき強く自立を意識するようになりましたが、離婚に限らず経済的、精神的な自立は必要ですよね
結婚をして自分を守り頼らせてくれる人が出来たとしても、いつかは1人になってしまうかもしれません
きちんと自立出来ていれば、そういった先々の不安も少しは軽減することが出来ます
また、結婚をすると夫婦お互いに助け合うものですが、『助け合う』のと『依存』は違います
我が家の場合、夫が何でも出来てしまうので頼り甘えたくなってしまいますが、それを自制しなければ頼り過ぎて依存してしまうのだと思います
夫に頼り切るのではなく、自分もきちんと自立して夫とお互いに助け合える関係を築いていけたらと思います
読んでいただき、ありがとうございます
コメント