『もう後10年も生きていれば良い方よ』
というようなちょっと切なくなる言葉を、冗談を混じえながら母親に言われました
弟が結婚し家庭を持つようになってから、両親や家族の将来のことをよく話すようになってきました
それでも本人から言われると、急にリアリティが出て寂しい気持ちになりますね
父と母、2人とも元気に暮らしている間は心配することは無いですが、『もしも、、、』は突然やってくるものです
親がいなくなる、なんて考えるだけでも嫌な事ですが、考えなければならない年代になってきたようです
将来的な不安
まだまだ元気な両親ですが、病院へ行く回数が増えたり年々年老いてくる姿を見ていると、いつまでも元気で居てくれるわけではないんだと感じますね
私と弟夫婦は、両親とは同じ県内ですが車で1時間以上かかる距離に離れて暮らしています
住まいが離れていると、時々であれば可能ですが、日常的に継続して助けることが難しくなります
しかも自分には同居している夫の両親もいます
義両親と両親は歳が変わらないので、両親に手が必要な時は義両親にも必要になっているかもしれません
私は、思う様にいかない先のことだけを考え漠然とした不安だけを感じていました
しかし、兄弟がいるのに誰もアテにならないと勝手に思って自分だけで何とかしないと!と困難な方へ考えるのは悪い癖ですね
私が両親を心配するように、兄弟みんな同じ様に両親のことを考えていました
義妹からの意外な言葉
義妹から、弟が将来は親の面倒をみたい、何かあれば同居をしたいと話され、それを了承していることを聞きました
弟の考えは私にとっては安心できる言葉ですが、義妹と同じ嫁の立場から考えると、結婚前には何も言ってなかったのに同居だなんて大変だし嫌なんじゃないかと思いました
弟は、仕事を決めた時も地元を離れたし、マイホームの購入も義妹の実家の近くに建てました
側から見ればお嫁さん寄りで、自分の親のことは考えていないのだろうなと思われても仕方ない状況です
末っ子で唯一の男の子なため、小さな頃から両親に可愛がられるだけ可愛いがられて、あまり両親の将来のことなんて考えていないと思っていました
弟の親に対する考えにも意外でしたが、それを了承してくれている義妹にも感謝しかありません
表面だけでは分からない
何も考えてなさそうな弟がしっかり考えていたように夫も口には出しませんが、それなりに考えているのではないかと思います
義父に対して夫がイライラしていたり、あまり話したがらないなど性格的に合わない様子も見受けられます
それでも義両親と夫を見ていると、夫は一人息子だし、期待も大きく大事に育てられたんだろうなと感じます
その気持ちに応えるかのように夫は義両親と離れたいと言いながらも、義父の同居をしたいという願いを叶えています
表面的には何だかんだと言っていますが、私が両親を大事に思っているように、夫も両親のことを大事に思っているんだと思います
余裕を持って備える
今は弟夫婦が将来的に両親の面倒をみると言ってくれていますが、実際問題となれば義妹の負担が大きくなるのは目に見えています
親の面倒は基本、実子が看るものだし体力面だけでなく金銭面も必要になっていくことでしょう
年齢を重ねるごとに、将来の心配ごとが具体性を帯びてきます
子供の将来を考えるのと同じ様に、義両親や自分両親のことも考えていかなければなりませんね
今はまだ両親の意向を受けていませんが、何かあれば皆んなで話し合っていけたらと思います
読んでいただき、ありがとうございます
コメント