子供が思春期になると、同時に反抗期を連想しますよね
私には離婚した元夫の元に高校生の息子と、中学生の娘がいます
反抗をする、しないは子供によってそれぞれですが、思春期の子供の考える事には分かりにくさを感じます
子供としても、親に反抗する気持ちを始めとした、たくさんの要素が絡み合い複雑な気持ちを持っているのだから当たり前なのかもしれません
中学生になった娘の態度に、今まで感じなかったよそよそしさを感じるようになってきました
大人への一歩を踏み出しているようです
娘の反抗期
女の子は口がたつせいか、友人が『小さな頃からずっと反抗期が終わらない』と言っていました
確かに母親だと同姓ということもあり、余計に口で言い合うことが多く、場合によっては言い負かされてしまう事もあるからかもしれません
娘の場合は、特に目立って私に対して反抗的な言動があるわけではありません
親としてはちょっと寂しいですが、人前で手を繋ぐのを嫌がるようになりました
それから、お風呂に一緒に入るのを拒否するようになり、あれよあれよと何かしら距離を置いてくるようになりました
元夫と話をすると私にはそれくらいですが、普段一緒にいる元夫や祖母には文句を言ったり、しっかりと反抗期のようです
大好きな相手ほど反抗する
普段子供たちとは離れて暮らしているので、一緒に居れる時はその時間を大事にしています
娘も同じように思ってくれているようで、いつも何事も無く楽しく過ごしています
しかし、娘は本当は言いたいことがたくさんあるかもしれないし、不満に思っていることも我慢しているかもしれません
普段から親子の信頼関係が築けているからこそ、子供は親に反抗できるものです
そう思うと、やはり一緒に暮らしている親子に比べると、私と子供たちとの関係が薄い事実を思い知らされた気がします
その事実は急に変えることは出来ませんが、自分にやれる事をしていくことで、今以上に関係を築いていけると思っています
男の子とは違った反抗期
我が家は家庭環境が複雑だし、子供にもよるのかもしれませんが、男の子と女の子の反抗期の違いを感じています
息子は親との外出を完全拒否、何も言わないくせに察して欲しいようで、娘よりも接し方が難しいです
どちらも、距離を置いてくるのは同じですが、拒否の仕方や度合いが違います
また、母親として子供の反抗期の受け方も違いますね
娘は同性なので、言い合ったり体当たりでも構わないと思えますが、息子に対しては成長の過程で男の子らしい力の強さを感じてきているので体当たりは怖い気もします
男の子も、女の子も思春期の子供には、性別やその子特有の意思表示の仕方があり、離れて暮らしていても悩ましいですね
寂しさを感じる反抗期
離れて暮らしていると、距離がある分冷静に子供たちを見ることができると思います
私に対しては反抗が少ないので、距離をとり自立へ進む子供の成長がよく見えている気がします
今までのように、ベッタリ可愛がることは出来なくなっていくのかと思うと寂しい気持ちになりますね
心も身体も大人へと成長していく上で、親がしてあげれることはどんどん少なくなっていくんだと思います
寂しさを感じつつも、子供を見守っていくことが親の務めですね
読んでいただき、ありがとうございます
コメント