『夫が自分の趣味ばかり優先して家族との時間をとってくれない』なんて話を聞くことがあります
趣味を持つ事は良い事ですが、没頭し過ぎたりお金がかかる趣味だと困りものですよね
休みのたびに趣味で出掛けてしまい、ほとんど家にいない
子供がいるのに全く家事も育児の手伝ってくれないなど、問題が発生する事も少なくありません
我が家の場合は、夫は趣味が1つではありません
複数の趣味と休日出勤等が重なり、休みはほぼ予定有りの状態になっていたりするので『趣味ばっかり…』と言えないんです
夫も趣味を我慢している部分もあるし、仕事で出て行かなければならない日もある
なので夫としては『趣味ばっかり』と言われるのは心外であり『たまの休みくらい…』という気持ちもあるようです
しかし、妻側の意見としては『仕事でも趣味でも家にいないのは同じ事。休みの日くらい一緒に居て欲しい』と思うものではないでしょうか?
罪悪感を感じるのは夫?妻?
夫は気を遣いながらも、どうしても譲れないものは仕事の予定を変えてまで趣味の予定を入れてきます(年1回か2回ほどのどうしても行きたい時の場合)
平日もスポーツをしたりと好きな様に出かけていますが、少々申し訳ないと思ってくれているのか?出かける前は家事を完璧に終わらせてきます
共働きで、普段から家事を一緒にしているから出来るというのもありますが『もう行っても困らないでしょ?』と言わんばかりにテキパキとした行動をしてくれます
私は私で、夫の趣味の回数が多い時は『ちょっと多くない?』と言うことはありますが、入ってしまった予定に関しては『行くな』と言わないようにしています
入った予定に対して文句を言われるのは気分が良くないし、例え夫が行くのを止めたとしても『夫が行きたかったはずなのに行くのを止めた』そう思うと申し訳なく思ってしまうからです
それでも回数が多くなると、どんなに家事や育児を手伝ってくれてもイライラするのはどうしてでしょうか?
母親が子供の面倒をみるのは当然?
子供がいない家庭であれば、お互い自由に好きな事が出来ますが、子供が小さい場合は、夫か妻どちらかが子供の面倒をみる事になります
その大半は普段子供のお世話をしている妻が子供の面倒をみることになるのではないでしょうか?
初めの頃は快く夫を送り出せていたとしても、夫から『子供の面倒をみて当然でしょ!!』という雰囲気を感じたり、自分ばかりが自由の利かない毎日を送っていると『どうして自分ばかり我慢しなければならないの?』という感情が出てきてもおかしくありません
子供が小さければ母親がみて当たり前という意見も聞きますが、母親であっても1人の人間です
誰にも左右されない自分1人の時間をとったり、ストレスを発散出来るような趣味を持ったり、家族揃っての時間を取る事で心にゆとりが出来たりするものです
夫婦で話し合う
私の場合、夫が出掛けるてイライラする時って自分の時間が無い時や、忙しくて心に余裕が無い時です
『(子供と一緒ではない)自分の時間が欲しい』とか、『自分の気持ちを分かって欲しい』とか、なんとなく感じている時です
夫に『自分ばっかり!!』キーーーッ!!と怒って伝えても、嫌味を織り交ぜて言っても分かってもらえる確率はかなり低く、お互いに気分が悪くなって終わることが多いです
怒りに任せって言ってしまう事って結構やりがちですよね?
でも、夫婦であっても他人です
怒りに隠れた寂しい気持ちや、理解して欲しい気持ちなど、きちんと言わなければ伝わらない事はたくさんあります
そういう気持ちに寄り添ってもらえると、意外とすんなり趣味に送り出せたり、家庭の事を考えてもらえるものだと思います
お互いに歩み寄る
自分が自由な時間や旦那様と一緒の時間、趣味の時間が欲しいように、旦那様も自分が楽しめる時間が欲しいはずです
お互いにお互いの趣味や、やりたい事を理解して許容する必要があると思います
『趣味を減らして欲しい』と言っても曖昧過ぎて分かりにくいので、趣味に費やす時間や金額などを決めるとお互いに気兼ねなく趣味を楽しめますよね
また、趣味に行っても良いけど、代わりに○○をして欲しいなど頼めそうな家事をお願いしたり、気分が上がるようなスイーツを買ってきてもらうなどしても良いと思います
新たに家族で出来る趣味を見つけるのも1つの方法だと思いますし、お互いの趣味がどんなものか?興味を持って参加してみるのも良いと思います
今度、夫の趣味に娘と一緒に付き合う予定です
娘次第では、今後一緒に出掛ける機会が増えてくるのか?と思っています
読んでいただき、ありがとうございます
コメント