子供を育てていると楽しいことがたくさんありますが、それと同じくらい大変なことも驚かされることもあります
大人であればやらないようなことも、ひらめきと好奇心で行動に移してしまいます
それがチョット悪いこと、ばれると注意されることだと分かる年齢になってくると嘘をついたり隠したりするようになります
私は小学校の娘がいて、娘も年齢が上がってくるにつれてだんだんと隠し事をするようになってきました
でも、子供はバレてない!!なんて思っているようですが、面白いほどに考えていること、隠していることが分かってしまうんですよね
隠したままにしておいてやるべきか、注意するべきか、注意するにも厳しく言うのか、そこまで言わなくても良いのか対応に困ることがあります
子供の嘘は親だから分かる!?
明らかに行動がおかしい時は誰がみても分かるのかもせれませんが、隠そうとしていることでも我が子のことになると大体分かってしまいます
隠れて鼻ほじり
まわりの人の位置から見えないよう隠しなが爪むしり
お布団の中でこっそり服を脱ぐ(肌で毛布の気持ち良さを感じたいらしい)
隠れてやっている好ましくない行為のほとんどが確認する前から想像できてしまうんですよね
普段から行動を見ている我が子だからこそ、行動が読めてしまうというのは私だけではないですよね
微笑ましい反面、何度言っても分かってくれない!と微妙な気持ちになることがあります
子供の躾の良いタイミング
一見どうでも良さそうな爪を噛むことや鼻ほじりでも、人前ですればマナーが良いとは言えません
小さな子供がすると『仕方ない』『そのうちしなくなるんじゃないの』と思うこともあるし、毎回注意すれば、子供は『うるさい』と思うかもせれません
それでも注意するのは、人前でしない、鼻ほじりは必ずティッシュに包んで捨てる、など親が言わなければ誰も言わないし、口煩く言われるから直ることもあると思うからです
ピンポイントでその行動を注意することも必要だし、それに付随するマナーを教える良いタイミングだと思います
成長すればしなくなる可能性が高いことや、他人に迷惑をかけないことであれば見守ることもひとつの手とは思います
しかし、『見守る』範疇を超えたことをすれば厳しく言う必要もあります
追及することで道を正すこともある
子供は善悪の判断がつかないことが多く、軽い気持ちでまわりを傷付けたり誤った道へ進んでいくこともあります
娘の場所は、その辺で拾ってきたのかな?と思うものでもきちんと話してみると人様の物や学校や保育園の備品を勝手に持ち帰ってきたことがありました
『先生に貰った!』なんて言っていてもなんとなく変だと感じるし追及してみると、勝手に持ち帰っていたりします
保育園でそういった事をした時は本当に、何でダメなことが分からないのだろうと悲しくなりました
見逃してしまえば、徐々に悪いことだと分かるようになっても『バレなければ叱られない』なんて思うかもせれません
子供を信じることも必要ですが、追及して悪い事は悪いと教えなければならない時もあります
バレバレの嘘ほど注意し難い
嘘をついたり、隠れてするだけあって子供は自分なりに『良くない』と理解しています
親としては1回言っただけで直して欲しくて、きちんと理解できるまで執拗に言いたくなるものです
でも子供にしてみれば癖のようなもので簡単に直るわけではなく、あまり強く言って益々隠すようになられても困ります
子供が頑なにならず自分で辞めようと思う、ほどほどの加減が難しいなと感じます
いつまでも子供の嘘が嘘だと分かる親でいれたらと思います
読んでいただき、ありがとうございます
コメント