子育て 子供が誘拐される!?犯罪へ発展スレスレの事件に驚愕 新しいランドセルに黄色の帽子の子供を見ると初々しく春を感じます 私の娘も先日入学式を終え、新一年生として学校へ通うこととなりました 子供は学校を楽しみにしていて嬉しそうにしていますが、親としては子供を1人で送り出す心配の方が大き... 2019.04.21 子育て
子育て 子供が片付けをしない!?子供が自分で片付けるようになった方法 子供のオモチャって親は買わないようにしていても、祖父母が買ってきてくれるし、まわりから貰ったりどんどん増えていきますよね 収納スペースを作っても、あっという間にいっぱいになってしまうのは我が家以外にもたくさんいるのではないでしょうか ... 2019.04.16 子育て
子育て 子供の嘘や隠し事!バレバレの嘘にどう対処する!? 子供を育てていると楽しいことがたくさんありますが、それと同じくらい大変なことも驚かされることもあります 大人であればやらないようなことも、ひらめきと好奇心で行動に移してしまいます それがチョット悪いこと、ばれると注意されることだ... 2019.04.08 子育て
子育て 子供の通う保育園の先生が体罰!?ニュースは他人事ではない 子供に対する虐待や体罰など、連日ニュースで見かけるようになりました 小さな子供が虐待や体罰を受けているニュースの内容や映像は、本当に胸が痛くなります 虐待や体罰は良くありませんが、まわりを取り巻く環境や生活事情など、虐待や体罰を... 2019.03.27 子育て
子育て 保育園に預けるメリット!娘の卒園を間近に思うこと 子供がいても仕事を頑張るママは多いですが、子供が生まれると可愛くてずっと一緒にいてあげたくなるものですよね 子供を預け仕事に復帰するか、専業主婦にるか、預けるのであれば保育園か幼稚園か、子供の先々を考えるといろいろな選択肢があります ... 2019.03.16 子育て
hana 親から子への愛情は伝わりにくい!?不登校の息子へ愛情の伝わらなさを痛感! 親から子への小言や叱る理由は子供のために言っていることが多いですよね 子供が成長し社会へ出て、困ることが無いよう、恥をかくことがないよう、辛いことがあっても生き抜いていけるよう親として伝えれることは伝えているはずです それが子供... 2019.03.06 hana子供たち子育て家族離婚
子供たち 子供の自転車の練習!何歳くらいから乗れる? 自転車は、当たり前のようにほとんどの人が乗れるようになりますが、小さな頃補助輪を外して練習をした思い出がある人は多いのではないでしょうか 私も転びたくなくて、すぐに足を着きながら何度も練習をしてようやく乗れるようになった思い出がありま... 2019.02.25 子供たち子育て家族
子供たち 保育園の年長さんはお昼寝がない!?お昼寝が無いことの楽さと苦労 子供にとって睡眠は、寝ている間に成長ホルモンが分泌され心や身体の成長に大事なものです 最近は夜遅くまで起きている子供が増えていますが、3~5歳の理想的な睡眠時間は、10~13時間だそうです 私には年長さんの娘がいて、割と早めに寝... 2019.02.16 子供たち子育て家族
子供たち 子供の小学校進学前の心配事と特定の仲の良過ぎるお友達 年が明けるとあっという間に卒業と進学のシーズンになりますね 私にも保育園年長の娘がいて、卒園と小学校入学のスケジュールが明確になり少しずつ準備を始めました 子供の成長は嬉しいもので、子供の進学は親も自分のこと以上に誇らしい気持ち... 2019.02.06 子供たち子育て家族
子供たち 子供の不登校。休学に対する親の心配と考え方 子供が、ある日突然『学校に行きたくない』なんて言い出したとしたら、親として驚くと同時に原因を知り問題を解決したいと思いますよね 『学校を休む=悪いこと』と感じてしまう気持ちもあるし、子供のためにも安心して学校に行けるようにしてあげたく... 2019.01.22 子供たち子育て家族