働くママの壁!!保育園の行事は平日にあるもの?園の行事と仕事の両立

仕事

9f112d7d8e882d6cd4725e367d07bf4c_s
保育園の待機児童問題が取り沙汰されるようになり随分と時間が経ったように感じますが、いまだに保育所が足りず困っている人がたくさんいます

私の住んでいる辺りでも仕事に復帰したいけど、子供を預けるのが難しい…という言葉を聞いたりします

娘は家の近くの保育園へ行っていますが、やはり何処の園も定員いっぱいで入れなかったので、育児休暇を延長し入園しやすい4月に合わせて申し込みました

保育園へ入園出来るか出来ないか、働くママにとっては一大事ですよね

入園出来ないと最悪仕事を辞めなければならなくなってしまいます

しかし、入園できたとしても働きながら子育てをするのは凄く大変で、幼稚園に比べると親が参加する行事の少ない保育園であっても仕事に支障が出てしまうこともあります

スポンサーリンク
スポンサーリンク

保育園行事は平日あるもの

保育園にもよるのでしょうけど、認可保育園でも平日に行事が行われる所が少なくないようです

娘の行っている保育園の行事もほとんど平日にあります

お休みの日にあるのは「お見知り遠足」くらいで、入園式、運動会、音楽発表会、、、などなど、平日に行われる行事の方が多いです

『仕事をする為に子供を預ける』これが認可保育園に預ける前提条件のはずです

先生方は凄く申し訳なさそうにされますが、それでも仕事をしているのが分かり切っているのに何故行きにくい平日に行うのか?と思ってしまいます

私は元夫の元に2人の子供がいますが、一番上の長男は幼稚園に預けていました

その幼稚園の行事は、ほとんどお休みの日で準備から当日まで全て保護者参加型で、行事の数も多いし、規模も大きく大変でした

それを考えると、保育園の先生方で準備してくださり、親がする事と言えば『見に行く』だけというのは有難い事なのかもしれません

頼れるものは全て利用する

子供が保育園へ行きだすと、それまでとは比べものにならないくらい病気をするようになります

流行性の病気が流行ると、もれなくもらってきて家庭内で拡散してくれます

保育園の行事だけでなく、子供が病気の時、自分が病気になった時、いろんな事で仕事を休まざるを得なくなります

お休みが取りやすい職場であれば良いのですが、同僚の人に良く思われていなかったり、他の人に迷惑や負担を掛けてしまうと休みにくいですよね

我が家は娘が保育園に行き出した1年後くらいから夫の両親と同居しています

同居前から保育園のお迎えや、休めなかった時の行事、病気の時など凄く助けてもらっています

働くママにとって両親や義両親が近くにいてくれると心強いですよね

子供の急な発熱でお迎えや、保育園を休まなければならない時など、1人では無理でも人数が多ければカバーし合う事が出来ます

子供の事は母親である自分がすべきなんだろうけど…と思う部分もありますが、迷ってたら仕事を続けるなんて無理です

家族に頼める時は頼む、頼めない時は職場の人を頼るしかないです(申し訳ないという気持ちはありますが…)

また、病気の時は自治体によっては『病児・病後児保育』をしているとこもあるので、こういう場所を利用するのもひとつの手だと思います

子供の寂しい気持ち

4f4482e4bfae34036ba09edf7f0083b5_s

仕事をするのは、生活の為、家族の為、子供の為、自分の為でもあるかもしれません

しかし、どんな理由があったとしても子供が寂しいと思う気持ちを持っていることに変わりないと思います

保育園に行けば、お友達と遊びたくて『帰りたくない!』なんて言うこともありますが、やっぱり基本的には『パパやママと一緒にいたい』と思っているはずです

また、保育園の行事に両親が行けなくても寂しい思いをするようです

娘の保育園の行事に主人と私が行けず祖母が行きましたが、それでも娘は他の子供たちに親が来ているのを見て寂しい思いをしたようです

・子供も大人も同じ?寂しい気持ちを伝えきれない

なるべく保育園の行事には行きたいと思っていますが、仕事の都合で行けない事もあります

子供に寂しい思いをさせたくないけど、仕事も頑張りたい

私のように子供と仕事、両立が難しいと思う子育て中の人は多いのではないでしょうか?

小1の壁を迎える前にやるべき事

待機児童対策に0〜2歳までの子供を預ける保育施設が増えた結果、3歳からの預け先を見つけるのに苦労する『3歳の壁』というものがあります

母親にとって仕事を続けていくのが困難な状況として『3歳の壁』と同じように『小1の壁』というものがあるのをご存知でしょうか?

子供が小学校へ上がったタイミングで仕事を続けることが出来なくなってしまうママが多い事から『小1の壁』と言われるようになったようです

小学校へ上がると、学校が終わってから学童保育で預かってもらう事が出来るのですが、保育園に比べると預かり時間が短くなります

また保護者参加のこまごまとした物事が増え、しかもどれもこれも平日にあるようです

小学校に行きだした子供のいる友人によると、入学が決まってから学校説明会や入学式、保護者会、家庭訪問、PTA総会、朝の挨拶運動に集団下校の付き添い等々…『仕事なんて無理!!』と弱音を吐いていました

しかし、子供がいる以上いつかは通る道です

今のうちに職場で協力を仰げるような環境作りや、コミュニケーションを取っていかなければならないと思っています

また、可能であれば出勤の形態から在宅で仕事をする様に切り替えたり、フルタイムからパートへ切り替えることも必要ですね

読んでいただき、ありがとうございます

スポンサーリンク
スポンサーリンク
仕事子育て
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
hana

43歳、仕事をしながら主婦をしています。夫と小学生の娘と夫の両親と暮らしています。
離婚を経験し、今の夫と知り合いました。人生の楽しみを見つけていきたい。それを書き記したいと思いブログを始めました。

私の気持ちのこもったブログを目指しています。

お問い合わせはコチラから

hanaをフォローする
シェアする
hanaをフォローする

コメント