子育てをしていると、仕事をしていたり、急な用事が出来たり、誰かを頼らなければどうしようもない時があります
こういう時、自分の親を頼ることができれば良いのですが、それも出来ない場合は義両親を頼るしかありません
義両親も孫が可愛くて『子供の事はまかせて!!』と快く預かってくれる…
状況としては凄く良いはずなのですが、何度も預けるうちに、子供がお姑さんに懐いていく姿を見るとどことなく寂しさを感じるものです
お姑さんと子供が仲良くしていると『子供を取られそう』そんな気持ちになる人も少なくないようです
お姑さんに子供を取られる不安
子供は物ではないので『取られる』という表現はおかしいのかもしれませんが、自分の子供なのにそうでなくなりそうな不安な気持ちになるのです
しかし、母親なら感じて当然だと思います
子供は自分とは別の人間であり、1人の人間として尊重すべきものだという事は分かっていますが、それでも自分の分身のように大事な存在です
産まれる前からずっと一緒にいた子供が自分ではなくお姑さんさんに懐くのです
喪失感に似た不安を感じるのは当然ではないでしょうか?
私も3歳の娘がいますが、仕事をしているので保育園のお迎えから私が帰るまで預かってもらっています
延長保育をしなくても、ギリギリ時間内にお迎えは可能ですが、姑が『可愛そうだから』とお迎えに行ってくれます
私より、姑と一緒にいる時間の方が長いので、時々『ばぁばがいい!!』なんて事も言われます
初めて言われた時は、言葉に表せないくらい傷付きました…
私の場合は姑が気を遣って下さるので、マシな方なのでしょうが、お姑さんによってはお嫁さんと張り合う人もいるようです
子供がお姑さんに懐き、お姑さんに『私を選んだのよ!!』的な雰囲気を出された日には、余計に『取られる!!』と思ってしまいますよね
可愛がる子育て
お姑さんにとって孫は可愛くて仕方がないもので、躾をする必要も無いので、目一杯甘やかす人もいます
『親』という目線で見ると絶対にしないような事でも平気でしたりするんです
お姑さんは旦那様を育ててきた人でもあります
しかし、旦那様に『子供の時、同じように甘やかされた?』と聞くと『NO』と返ってくるのではないでしょうか?
お姑さん自身の子育ての時と同じ程度で甘やかしてくれれば良いのに…と思ってしまいますよね
子供にとって、叱る親よりも好きなだけ甘やかしてくれる祖母の方が居心地が良いのは当然ではないでしょうか?
娘も義両親と同居を始めてから、休みのたびに姑のところに入り浸っています
そりゃあ、片手間にかまってくれたり叱る親よりも、常に一緒にいて遊んでくれる祖母の方が楽しいのだろうなと思います
祖父母は子供の甘えれる場所だと思い諦める
自分の親ならそうでもないのにお姑さんに子供が懐くと、あまり良い気がしない事もあります
なぜなら『姑』だからです
自分の大好きな実母を子供も大好きになってくれると嬉しい限りですが、お姑さんに実母と同じ感情を持つなんてそう無いですよね
気を遣ったり、関係が悪い時は嫌いだったりします
その嫁姑の関係が、子供が懐いて欲しくないバロメーターに影響することもありますが、子供がお姑さんに懐いてしまうのは『仕方がない』と諦めるしかないと思います
いつの時代でも子供にとって祖父母は優しくて甘えれる存在です
時には厳しい祖父母の方もいらっしゃいますが、それでも親とは違う位置の家族なんだと思います
親に叱られた時は、親以外の誰かに優しくして欲しい時があるかもしれません
祖父母はそういう時の逃げ場所になって貰えるのではないでしょうか?
母親の自信を持つ
子供がお姑さんに懐いてしまう事を心配している人は、それだけ子供を大事に思っているという事ですよね
それだけで子供の母親として自信を持って良いと私は思います
普段はお姑さんでも、肝心な所は『お母さんじゃなきゃだめ』という子は多いですし
例え肝心な所もお姑さんだったとしても、子供が必要としているものを認めて見守るのも愛情ではないでしょうか?
子供を大事に思っている気持ちはちゃんと伝わるものだし、子供にとって『母親』という存在は凄く特別なものです
『私(母親)の代わりは誰にもできない!!』
それくらいドーンと構えて良いのではないかと思います
読んでいただき、ありがとうございます
コメント