家族

子供たち

思春期の息子の不登校!子供の不登校に親のできることとは

我が子が不登校になった時、親は子供を心配しつつも怒りや悲しみ、目の前が真っ暗になりそうなほどの絶望を感じます親も苦しい思いをしますが、それ以上に子供たちは苦しんでいるのかもしれません子供が笑顔で学校へ登校していくことが、どれほど喜ばしいこと...
子育て

母親に勝とうとする姑!可愛い子供、孫からは1番に好かれていたい気持ち

子供から満面の笑顔で『大好き』なんて言われると、すごく嬉しいですよね嬉しいのは親だけではないようで、祖父母も親と同じように孫から好かれたいと思うようです子供が家族を好きなのは良い事ですが、嫁姑の間では子供をめぐって密かにバトルが起きている場...
子供たち

子供が親を無視!!子供の無視に対する親のやるべきこと

子育てをしていると楽しいことや嬉しいことがたくさんありますが、イライラしたり腹が立つこともたくさんありますそのマイナス感情を持つ原因のひとつに、子供が返事をしない!なんてことがないでしょうか子供に対して声掛けをしても、気付いていないのか、そ...
子供たち

子供の思春期!邪険にされても子供と関わる意味とは?

小さな頃は親の後を付いて回っていた子供が、成長して思春期に入ると距離を取ってきたり、思ってもみなかった冷たい言動を返してきたりします子供が可愛くて仕方がなくて、子供の何もかもを知っていたはずなのに、ある日突然拒絶される思春期の反抗は子供の成...
二世帯住宅

義両親と同居をしている嫁は偉いのか!?褒められるお嫁さんについて思うこと

同居をしたくない!!というお嫁さんは多いですよね親世帯も子世帯もお互いに自立して、それぞれで生活が出来れば良いですが、介護が必要だったり将来的に自立が困難だったり、同居の必要性が出てくることが多いのではないでしょうか我が家は二世帯住宅で夫の...
家族

舅を嫌いなお嫁さんは多い!?嫁舅問題を解決するには!?

『嫁姑問題』は同性同士の微妙な距離感が難しく、よく問題として取り上げられますよね結婚を前にすると『姑と仲良くなれるのか』と心配になる人も多いのではないでしょうかしかし、意外にも嫁と舅の問題も多く、舅を嫌うお嫁さんも多いようですお姑さんが、お...
両親

謹賀新年!お正月は旦那様の実家で過ごすもの?パートナーの実家は居心地が悪い

新年明けましておめでとうございます!!今年も自分らしく更新していけたらと思っています今年も例年通り、私の実家で年越しをしました盆や正月は、夫婦お互いの実家へ挨拶へ行く家庭がほとんどではないでしょうか我が家は夫の両親と同居をしているのもあり、...
二世帯住宅

二世帯住宅を建てた後の義両親の不満!全く不満の無い家は建てれるのか!?

夢のマイホーム!!というように家を建てる時はワクワクするものではないでしょうか?我が家は夫の両親と二世帯住宅に住んでいます夫と私は同居ではなく単世帯の家が良かったのですが、それでも家の間取り決めなどはワクワクしていました自分がこれから住んで...

夫ごはん。簡単に美味しいカルツォーネ

ある週末夫が急に『カルツォーネを作ろう!!』と言いだしました普段から料理をしてくれる夫で、メニューの提案はたびたびありましたが、今まで以上に作る気満々でした話をしていると、どうも1人で作るようなニュアンスですカルツォーネが思い浮かばず『カル...
子供たち

動物が子供に与える影響と生き物を飼う覚悟とは!?

動物が好きな子供って多いですよね4歳の娘も動物が大好きで、動物と触れ合いえる所やペットショップをまわるのが楽しいようです動物の愛くるしい姿を見ていると『飼いたい!』と思ってきますが、娘も犬や猫を飼いたいと言いだしています子供の情操面からも動...