子供たち 子供の英語教育。2歳の娘が英語の教材を使った結果 以前、娘の英語教育(教育というほど力を入れていませんが)をどうしようか悩んでいる記事を書きました ・子供の英語教育はいくつくらいから始めるのが良い? 夫と話し合い、娘の英語教育を早くから始める事を決めました 早期英語教... 2016.02.09 子供たち子育て家族
子育て 幼児の歯磨き!嫌がる子供を押さえつけても良い?歯磨きを習慣付けるには? 歯磨きは1日の育児の中でも大仕事と感じる方は多いのではないでしょうか? 大袈裟でも何でもありませんよね 歯磨きを嫌がる子供は多いです 我が家も毎日『歯磨きの時間がきたか~!!』と奮起しながらやっています でも、大... 2016.02.03 子育て
子育て 姑に子供を預けたくない気持ちと、預ける時の注意点とは? 実母なら預けれるけど、姑には預けにくい…そういう人は多いのではないでしょうか? あまり子供を姑に預けたくない!!と思っているのに、姑は可愛い孫を預かりたくて仕方がない事はよくあります 我が家も『いつでも預かるよ』と何度も... 2016.01.28 子育て家族義両親
子育て 雪予報の影響!?数年振りの積雪に浮かれる あまり雪の降らない地域に住んでいます 毎年、各地で積雪のニュースや映像を見ても『大変そうだねー』と他人事 天気予報で『降る』と言っていてもチラチラと舞う程度です それが!!今回はビッシリと積もりました 前日から娘... 2016.01.25 子育て日記生活
仕事 家事と仕事を両立するには?育児をしながら正社員で働く 子供が1歳になると同時に保育園に預け、仕事を再開しました 兼業主婦をしていると、専業主婦って良いな~と思いますが、専業主婦をしていた頃は仕事がしたくて仕方ありませんでした 専業主婦も、兼業主婦もそれぞれ良い所も大変な所も... 2016.01.19 仕事子育て生活
子供たち 幼児の反抗期!腹が立つけど笑って乗り切るには? 子供の反抗って小さい時からあるんですね 中学生や高校生になると親に反抗したくなるものですが、幼児でも同じように反抗したくなるのでしょうか? 我が家の2歳児の娘は、つい最近まで『イヤ!!』とか『イヤだー!ぼんぼん』とか言っ... 2016.01.13 子供たち子育て家族
子供たち 子供も大人も同じ?寂しい気持ちを伝えきれない 『寂しい』と素直に伝えることができますか? マイナスの感情を、口に出して相手に伝えることが苦手な人は多いですよね しかし、それは子供も大人も同じではないかと思うのです 私の2歳の娘は自分の気持ちや、やりたい事など上手く... 2015.12.24 子供たち子育て家族
子供たち 魔の二歳児はいつまで?我が家の乗り切り方法 今年3歳になる娘がいます まさに反抗期の真っ只中で、子育て3人目ですが奮闘中です 反抗期中でも波があるようで、素直な時期とそうでない時期の差が激しくて凹みそうな時もあります 第一次反抗期イヤイヤ期突入 第一次反抗期と... 2015.12.10 子供たち子育て家族
子供たち 子供の英語教育はいつくらいから始めるのが良い? 現在2歳の娘がいます。 娘に英語を学ばせるか夫と考案中です 小学校から英語が必修となったこともあり 同じ様に子供の英語教育に関心の高い親は多いようですね 夫は小学校の頃英会話を習っていたようで英語が多少話せま... 2015.11.25 子供たち子育て家族