hana 謹賀新年!年初めは家族揃って大騒ぎ!異父姉妹揃うと良い事も悪い事も2倍 明けまして、おめでとうございます!!遅ればせながら…2017年のスタートですね夫の両親と同居するようになってから、年末年始は私の実家で過ごすのが定番です夫の『いつも一緒なんだから、こんな時(お正月)くらい良いんじゃない』という、有難い言葉の... 2017.01.04 hana再婚子供たち家族
hana 離婚後の家族のイベント!再婚後は離れて暮らす子供とのイベントを諦める? 年末年始はイベントがたくさんありますねクリスマス、お正月、我が家の場合は、元夫の元にいる子供たちのお誕生日や学校行事などなど目白押しですイベントはなるべく子供たちの為にしてあげたいし、こういう一個一個の積み重ねが思い出になっていくんだと思い... 2016.12.30 hana再婚子供たち家族
子供たち 子供の英語教育。3歳の娘が英語の教材を使い続けた結果 日本の国際化が進む中、英語教育が低学年化していますね今の時代でも英語の必要性を時々感じていますが、子供たちが大人になった時は今以上に英語力が必要な社会になっていることでしょう自分の英語力の無さを痛感し、我が子には英語に対して苦手意識を持って... 2016.12.04 子供たち子育て家族
子供たち 子供の登園拒否!まさかの『保育園行きたくないない!』発言 保育園といえば待機児童問題が取り沙汰されていますね我が家は幸い『待ち』が少ない地域ということもあり、4月からの入園に合わせることで入ることができました働くママにとって子供が保育園や幼稚園へ入れるか?というのも大事ですが、入ってからは行ってく... 2016.11.21 子供たち子育て家族
子供たち 天使の4歳!反抗期を脱出!?小さな大人との付き合い方 魔の2歳、悪魔の3歳と言われるように4歳は『天使の4歳』と言われるそうですイヤイヤ期から反抗期、少し落ち着くまでを表現した言葉ですが、3歳半を過ぎた娘を見ていると納得のいく言葉だなあと思います子供は可愛いものですが『イヤ!』しか言わなかった... 2016.10.21 子供たち子育て家族
hana 両親の離婚を子供に伝える時期と方法 以前、ブログを読んだ方から『子供にどうやって離婚を伝えたのでしょうか?』と質問をいただきました子供にとっては絶対的な存在である両親が離婚をして別々に暮らす離婚は親にとっても人生の転機といえますが、それ以上に子供にとって辛く悲しい大事件です離... 2016.10.14 hana子供たち家族離婚
子供たち 子供の七五三!前撮りやお参りはどうすれば良い?我が家の七五三事情 七五三といえば、子供の成長を祝う大イベントですよね神社へのお参りの他に写真を残したり、家族みんなでお祝いの食事会をしたりと一大イベントになっている家庭も多いのではないでしょうか?私が小さい頃は、田舎に住んでいたこともあり各家庭でお参りに行き... 2016.10.05 子供たち子育て家族
hana 再婚後、別々に暮らす異父兄弟の子供同士を会わせるタイミングはいつが良いのか? 離婚をして、再婚をすると別れたパートナーとの子供と、再婚相手との子供がいたりしますどちらの子供とも一緒に暮らせたら最高に幸せですが、離婚や再婚にはたくさんの人達の想いが交錯し自分の思う通りにならないことがたくさん出てきます私も離婚を経験して... 2016.08.31 hana再婚子供たち家族
子供たち 子供と花火!!夏の楽しみ花火デビューは何歳から? 夏と言えば花火!!夜空に輝く大輪の花火も、手に持って近くで見れる小さな花火も、どちらも凄く綺麗で夏になると花火を楽しみたくなりますよね親が楽しい事は、子供もきっと楽しいと思うだろうし一緒にやって子供の喜ぶ顔が見たいと思うものですしかし、花火... 2016.07.27 子供たち子育て家族生活
hana 祖父母の孫に会う権利!離婚後の子供に会う良し悪しは誰が決めるもの? 『元夫の両親が会わせないと言わない限り、孫に会うなと言われる筋合いは無い!!』離婚は当人同士だけでなく、家と家の繋がりを切ってしまうことです例え家と家との繋がりが切れてしまったとしても、子供に会いたいと思うのは親だけでなく祖父母も同様ではな... 2016.07.11 hana再婚子供たち家族離婚