家族

hana

離婚後の子供との面会!制限が無くても会う回数はほどほどが良い!?

最近では離婚をする夫婦も増え、離婚経験をサラリと話す人も多くなってきました 元パートナーとは結婚生活を継続出来ないと判断した結果ではありますが、離婚はしても我が子は可愛いものです 私も離婚を経験していて、元夫の元に子供が...

義両親からの干渉に対する男性と女性の考え方の違い

親にとって子供は何歳になっても子供に変わりなく可愛いし心配をしてしまうものです 親が子供を大事に思っている気持ちも分かるのですが、度を超えてしまうと、それは過干渉であり子供にとっても迷惑なことになってしまいます 子供が結...
二世帯住宅

二世帯住宅で義両親と同居!兼業主婦には同居が良い?

結婚をして、親と同居するにあたって様々な理由があると思います 親世帯や自分たち世帯の金銭的な問題や健康の面、精神的な不安など、その家庭によって同居を考えるキッカケは違いますよね 我が家も夫の両親と二世帯住宅で同居をしてい...
hana

再婚後に夫と元夫を会わせる?平気な元夫と嫌がる夫

離婚する人が増えた今、再婚する人も珍しくなくなりましたね 離婚を機に元パートナーとは疎遠になる人も多いですが、子供がいる場合は養育費や子供の面会など繋がりが残ります 私も元夫の元に子供がいますが、その繋がりが残ったまま別...
hana

離れて暮らす子供の遠慮。自己主張をしないのは性格か?親の離婚が原因か?

離婚をする夫婦が増えていますが、離婚はしても子供と離れて暮らすのは寂しいものです 私にも元夫の元に離れて暮らしている子供が2人いて、毎月会える日はすごく楽しみだし嬉しいです しかし、会っている時の子供たちがなかなか意思表...
hana

離婚後離れて暮らす子供のイベント!再婚家庭での気まずい瞬間

離婚や再婚をする人が増え、その経験を昔よりサラリと言える風潮になってきました しかし、離婚や再婚はやはり大変なもので当事者にしてみれば様々な辛いことや苦い経験をしていたりします 私も離婚、再婚と経験していて、自身で選んだ...
二世帯住宅

二世帯住宅で義両親と同居!祖父母との暮らしは子供に良い環境!?

『同居』と聞いて『大変そう』『気が休まらなさそう』と思う人は多いのではないでしょうか 私も二世帯住宅で夫の両親と同居していて、大変なことも一緒に暮らす良さも実感しています そんな中で、娘の保育園の先生に我が家が同居だとい...
子育て

孫に会いたい義両親と来て欲しくない嫁!義妹の妊娠で義両親の気持ちを理解する

結婚をして、義両親と仲良くしたいと思っているのに、付き合い方の難しさを感じることがあります 元々は他人同士なのだから、急に親密な関係を取ること自体がおかしな話ですよね しかし、子供が産まれると義両親との距離が突然近くなる...
両親

二世帯住宅で同居!公共料金の支払いと義家族と節約に対する考え方の違い

誰かと一緒に暮らしだすと、お互いの生活習慣の違いを感じるものです それは結婚生活でも同じで、パートナーと暮らし始めたり義両親と同居を始めると、いろいろな面での違いが見えてきます 私は、その中のひとつに電気やガス、水道など...
両親

義妹と両親の将来を話し合う!年齢を重ねた両親を見て考えること

『もう後10年も生きていれば良い方よ』 というようなちょっと切なくなる言葉を、冗談を混じえながら母親に言われました 弟が結婚し家庭を持つようになってから、両親や家族の将来のことをよく話すようになってきました それで...